音楽
TOKIOの曲を全曲網羅して音源を所持している自分ですが、ZARDの曲は流石に全曲は網羅していません。 (突然の報告) というかメジャーどころを把握している程度です。 一応ZARDの楽曲は153曲あるみたいです。 タイトルに習慣と書いていますが事実というか毎日…
アイマスの星井美希の『ふるふるフューチャー』という曲の開幕の歌詞。 「大好きハニー いちごみたいに~」 個人的にアイマスの曲の中で開幕一番インパクトのある曲で、当時から異様にハマっていました。 美希が好きかは別として。 (苦手なタイプだったりし…
ヤマザキのみたらし団子。 スーパーやコンビニ、ドラッグストアなどで売っているアレです。 コンビニだとレジ横のイメージでしょうか。 パンの隣にある場合もありますが。 基本が100円だと思いますが閉店前に安くなっていれば、ある分買ってしまう人間です…
まず最近始まり勝手に書いている知らないシリーズの過去記事はこちら。 詳しくない、無知、ニワカという予防線を張ることによって記事を書きやすくします。 (知らないとは一概にどこまでのことか分かりませんが) こう曖昧にすることは大事なのです。 広く浅…
ニコニコ動画の時代から耐久BGMなるものがあったと思います。 作業用BGMや作業妨害BGMとか。 ループしてひたすら流れます。 1時間近くのものから6時間とか存分に。 勉強や料理、就寝前など様々な場面で使えます。 自分は毎日風呂に入っている人間ですが、入…
男性ボーカルで「ララララララララ」 と歌っている歌が頭から離れず、何かあったなと思いつつ全く出てきませんでした。 最初に回答を言うと サザンオールスターズの 『勝手にシンドバッド』 でしたが。 これに数時間頭を悩ましやがりました。 何で検索でパッ…
所謂日常系アニメと呼ばれる作品です。 萌え萌えしいキャラクターデザインではないので、入りやすいかとは思います。 正直まともにガッツリと観ていた記憶はない作品だったりするのですが、OPとEDがどれも大好きな作品です。 何でか最近狂ったようにローテー…
まず最初に言うと海シリーズの曲は膨大です。 収録されている機種や作品によって様々です。 全てにおいてラウンド曲に使われているとも限らないと思います。 流石に全部網羅していないので細かく記載するのはしんどいのが本音です。 自身が台として打ち込ん…
SixTONES King Gnu のことです。 画像は間違っていながら無意味に使用。 このグループについて何も知らないにしても、読み方を覚えました。 ストーンズとキングヌー。 予測変換でも出ました。 英語は難しいです。 たまたまAimerと言うアーティストを知り、ア…
10月12日の午後に作曲家の筒美京平が亡くなられたと知りました。 ご冥福をお祈りいたします。 彼の曲は耳にしたことのあるメロディーが多数で、時代関係なしに誰もが知っている曲が多いと思います。 そこに昭和、平成は関係ありません。 カラオケでふと歌う…
まずよくある○○で打線組んでみたというのがありますが、野球について詳しくないので分かりません。 4番が一番メジャーなのは何となく分かるんですが。強打者みたいな扱いでしょうか。 ポジションとか覚えられません。 色々調べたり簡単に自分なりの解釈でま…
久々のTOKIOの記事をこんなことで書くという。 飲酒運転で追突事故を起こし逮捕。 まず彼はもうTOKIOの一員ではないので、山口達也(山口容疑者)になるでしょう。 元TOKIOと付けるのも嫌なくらいに。 メンバーとも言われないでしょう。 僕の中では彼はTOKIOの…
前回はスロット編。 今回はパチンコ編です。 数としてはだいぶ多いかもしれませんが簡単に紹介します。 紹介というか機種のことを言ったり曲のことを言ったりとバラバラです。 とりあえず黙って聴いてくださいと言いたいところですが、YouTubeにないものも多…
久しくパチンカス記事。 好きな機種とかの記事は過去書いていたりしています。 過去記事。 今回は音楽ですが悲しいながら時代的に打ったことのない台も混ざっており、特に語れないのもあります。 というかパチンコよりスロットには手を出したのが遅い人間な…
映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて主題歌シングルCDです。 購入したのは去年の11月15日というちょうど10ヶ月前になります。 下書きの一番下に埋もれていました。 手抜き記事になるか分かりませんが、せっかくなので晒します。 過去…
たまたまブックオフに物色に行くも、ろくな物がなくCDを購入してきました。 (結局買うくせして) 『それが、愛でしょう』下川みくに (110円) フルメタル・パニック?ふもっふのOPED曲収録でEDの「君に吹く風」の音源を所持していなかったので買いました。 下川…
だいぶ久しくTOKIOの記事です。 長瀬退所の件は前から言われていたことなので、そこまで驚きはありません。 残る3人での『株式会社TOKIO』というのは驚きですが。 でもそこまで深く知りたいとはあまり思いません。そこまで耳を傾ける気がなんかしません。 あ…
Go Toキャンペーンなる旅行に関するニュースが話題ですが、それは特に語れません。 よく分からんので。 語呂に合っていたので『Go to the top 』を思い出しました。 1つはトータル・イクリプスのOP曲で倖田來未の曲です。 アニメの曲ながら2012年の紅白の出…
夏といえば、やるドラのダブルキャスト。 これは一般常識。 そして主題歌の『door』 名曲です。 最初の歌詞の『潮騒』は『書斎』と聴いた当初は思ってました。 こちらの作品で簡単に分かるのはキャラデザインが後藤圭二で、機動戦艦ナデシコを思い出す方が多…
TUBEはオッサン世代(失礼な表現ですいません)の方にドンピシャだと思うので自身は全く詳しくありません。 (92年生まれ) とはいえ、この『あー夏休み』位は知っています。 有線とかYouTubeでよく聴きます。 実家にはTUBEの何かしらのアルバム、シングルCDはあ…
『君がいない夏』 数あるコナンの主題歌(EDですが)やDEENの曲の中でも上位人気の曲かと思います。 切なさと悲しさがあり、明るい曲ではないながらハマる曲です。 歌詞的には別れとか亡くなったなどの結構重い内容かと思いますが、そこは聴き手の解釈で好きに…
前日記事のKinKi Kidsの夏の王様に続く記事。 関連性というかただの夏繋がりなだけです。 女性が歌う曲とはいえ、年下の男が浜辺の女性に一目惚れしたという分かりやすい歌詞です。 お嬢さんという言葉は今時使うか分かりませんが、当時なら普通なのでしょ…
夏といえばの曲は世代から何から人それぞれ無限と出てくるでしょう。 自分の場合、無難に言えば井上陽水の『少年時代』や大江千里の『夏の決心』になります。 画像の通りKinKi Kidsの『夏の王様』が今回のテーマですが。 かめはめ波のポーズみたいです。 テ…
合唱コンクール(祭)はどこの世代、学校にもあるものかと思います。 主に中学時代がメインかと。 指揮者、伴奏者、課題曲、自由曲を決め。 ピアノの伴奏者は必ずクラスに1人はいるように調整されていますね。 自由曲は投票で決め、他のクラスと被ったらくじ引…
少し前にそこまで高くない金額だったのでメルカリで3000円で購入しました。 いやはや大当たりです。 自宅で十分楽しむことができます。 週2、3回垂れ流し状態です。 2017年の公演になります。 曲目はこちら。 01.Sail Out02.オリジナル。03.BraveSail04.パー…
だいぶ久しくTOKIOの音楽記事。 前回記事。 TOKIOはデビュー当初からの90年代は、アイドルチックというか聴いていて恥ずかしいようなタイトル、歌詞のラブソングが多いです。 過去記事のランキングに一部あるのですが。 もちろんラブソング自体は2000年以降…
YouTubeによくあるコメント欄のアレ。 令和でも聴いている人。 まだ聴いている人。 ◯◯な人グットボタン。 10代で聴いている。 同世代に理解されない。 周りは◯◯ばかり聴いている。 昔と今のアーティストを比較して現代を貶す。 (まあ気持ちは分かる) いやい…
画像は通常盤のgliderで。 TOKIOと言えばHIKARI。 HIKARIと言えばTOKIO。 それ位印象があります。 HIKARIとはミュージシャンで本名、石津隆光。 TOKIOに限らず他多数のアーティストに曲を提供しています。 主にジャニーズが多いですが、その他のアーティスト…
過去記事がちょうどピッタリ半年前ですね。 これにはびっくりです。 まず開幕謝罪するのは曲の予習を一切していないことです。ごめんなさい。全くしていません。 PCに焼いたCDの曲は入っていますが、まともに聴いた覚えがありません。 というかPCはしまいま…
久しくTOKIOの記事です。 過去TOKIOセレクション記事はこちらの2つ。 今回で第3弾となりました。 相変わらずの自己満足の内容です。 いずれこれらのセレクションを更に更に絞って、1つまとめるかもしれません。 とはいえ第1第2のセレクションが強すぎるので…