まず最初に言うと海シリーズの曲は膨大です。
収録されている機種や作品によって様々です。
全てにおいてラウンド曲に使われているとも限らないと思います。
流石に全部網羅していないので細かく記載するのはしんどいのが本音です。
自身が台として打ち込んでハマったという曲はあまりなかったりします。
むしろ海ばかりを9割方打つようになったのはここ最近なので。
というか過去パチ屋に勤めていたので、開店前や閉店後のホールで爆音で流れるスペシャル魚群タイムの曲が一番耳に残っています。
(ここ重要です)
過去のパチンコやスロットの曲についてはこちらの記事。
では紹介していきます。
(紹介も何もたいした知識はありませんが)
『Go!Go!SEA STORY』
「輝く~マリンブルー」でお馴染みのあの曲。
パチ屋の海の島に行けば必ず聴こえるだろう伝統の曲です。
とりあえずパチ屋に行って一番耳にする曲だとは思ってます。
次点で冬ソナの『最初から今まで』かと。
ちなみに「ヨーモニー」の奴は『マイ・メモリー』という曲です。
まあ時代の流れで冬ソナはあまり聴かなくなりましたが。
『ラブ☆ダッシュ』
海シリーズではダントツ一番の人気を誇る超名曲だと思います。
ラウンド中の映像と相まってノリノリになるでしょう。
沖海2からの収録のはずで5連以上しないと聴けないという発生条件が厳しかったりします。
昨今は裏ボタンが存在している為、容易に聴けるようです。
(自身は沖海の相性が悪い為打ちませんが)
『夏色サンセット』
海物語アクアの収録曲で夏・海・切なさの感じられる曲です。
結構前の作品ですが知名度としてはそこそこだと思います。
パチンコ抜きにしても夏の儚いソングとして全然有りだと思います。
ミスマリの3人組(6代目ミスマリン)が歌っており、歴代ミスマリンの中でも一番人気のようです。
(アーティスト活動は彼女らのみ)
『マリンブルー・シークレット』
スペシャル魚群タイム(多分大海3かアクアだと思うが曖昧)で流れていた曲で、パチ屋店員時代を思い出します。
爆音で流れる為やかましいと思いつつ、いつしか心地良い曲に変わりました。
海っぽさとミスマリのアイドル感がある曲ながら、J-POP的な印象も受けます。
落ち着ける曲で、お気に入りです。
こちらもミスマリ曲です。
『飛び出せサマー』
上に同じく店員時代を思い出します。
久々に聴いた瞬間にあったなーと同時に懐かしくなりました。
かなり印象深い曲で「お兄さん」「お姉さん」という歌詞が耳に残っていました。
元気を貰えるシンプルな曲で、まさに夏と海要素満載です。
本当久々に思い出せて良いもの見つけたと思いました。
こちらもミスマリ曲です。
『ちゅら海JUMP』
沖海3の曲でサビを聴いた瞬間に一気に思い出しました。
最近やたらリピートして聴いている、海シリーズで一番のお気に入り曲です。
やはり海はアニメ映像とテンポの作り方が上手です。
サビの「ダイブ」という歌詞の手前でマリン、ウリン、ワリンがしっかりダイブしています。
そしてラストからの歌い方がたまりません。
現在の沖海4には収録されておらず、収録されていたら打ってもいいとは思います。
『キラキラハッピー』
ウリンちゃんのメイン曲です。
可愛らしさ抜群でアニメ映像も素晴らしいです。
ちなみに『リトルシスター』という実写ウリンちゃんの子供らしい歌もあります。
「ウリウリ ウリウリ ウリウリ ウリンちゃん」という歌詞があります。
こちらは恥ずかしいかもしれません。
『ふたりの海物語』
ワリンがメインとなる演歌です。
イントロからこれは年寄りに流行る曲です。
(有線やラジオで流しても問題ないかと)
とりあえず聴く為に金富士を打つ価値はあると思います。
前半の金富士ゾーンで当たればサビ部分を聴けます。
画像の通り、このポーズが良いのです。
泣きぼくろがワリンのチャームポイントです。
『シューティング ジェットコースター』
『トキメク キラメク ユメイロセカイ』
ねんどろいど繋がりで2曲まとめます。
大海3ブラックの曲です。
ねんどろいどの可愛さが異常で、かなりのクオリティです。
そしてどちらの歌も中毒性があるのがポイントで、いつしかハマってしまうのです。
(電波ソングとは違う部類かと思いますが似た感覚です)
これを観る為に大海3を打つ価値有りです。
映像観てビックリすると思います。
以上です。
正直古めの曲は過去勤めていた店に海シリーズのサントラがあったので、貰えばよかったです。
基本台を購入すればメーカーから頂くので。
沖海や大海、アクアのCDはあったはずです。
音源として欲しかったのでこれは後悔です。
いつしか三洋は全海シリーズの曲を収録したCDを出してくれるのか。
期待しています。
海物語について何か書いた過去記事はこちら。